5/26(日)のコミティア148に向けて、147で入手した本をまとめておく回

144→9/3(日)のコミティア145に向けて、144で入手した本をまとめておく回
145→12/3(日)のコミティア146に向けて、145で入手した本をまとめておく回
146→2/25(日)のコミティア147に向けて、146で入手した本をまとめておく回

恒例となったコミティアの個人的まとめ記事。前回からは公式に募集されている「Push&Review」にも投稿しています。現在発売中の『ティアズマガジン148』にも一部掲載されており、webでも全コメントが公開されていますが、せっかくなので記事も。それぞれ後半部分は投稿用のレビューなので文体がちょっと変わっています。ちなみに次回のコミティア148は自分もサークル参加予定。詳細はこちらをご確認ください。

ながいぬ『ながいぬの目指せ!歯磨きマエストロ』(ながいぬ)

「ながいぬ」も「歯磨きマエストロ」も語感が良すぎる、と思って入手しました。全体的な雰囲気はこのままなのに予想外の展開をするのでびっくりします。

虫歯治療の話が、いつの間にか忘れてしまった記憶の行方をめぐる物語へとすり替わっていく。エッセイのようでエッセイでなく、不条理なようで妙に筋が通っている。どのイメージにも力があり、とりわけ柔軟な「ながいぬ」のポーズと所在なさげな表情はいつも可笑しく、どこか切ない。

カウ・リバー『エンゼル 前編』(しちわれ)

コミティア145での作品を読み、すごすぎてびっくりした作家さんの新刊。以前の作品はさりげない出来事の描写が魅力的でしたが、今回は長めということもあり、展開の面白さも加わっています。後編も楽しみ。

素晴らしく魅力的なマンガ。自らの体験がすでにメディアを通して先取りされていることの寂しさを前に、だから唯一わからなかったものの方へ来たのだと主人公は言う。その先に待つ奇妙な縁は、一体どこへ連れて行ってくれるだろう。絶妙なコマ運びと言葉の配置が見事。ドライなタッチの中にとぼけたユーモアが光る。

ちょめ『パティスリー・ヘクセン』(室外機室)

最近のコミティアでは名の知れた作家さんの新刊。これだけコンスタントにすごい短編が描けるのに商業誌から声がかからないわけないだろうと思っていたら、これまでの作品をまとめた単行本が双葉社から出るとのこと(『室外機室 ちょめ短編集』)。サークル名がそのまま単行本タイトルになるの、かっこいいな。

パティスリー・ヘクセンのケーキにはミニチュアが埋まっている。工芸品や化石などモチーフは様々。しかし、誰が何のために? 日常の謎から始まる少し不思議で巧みなナラティブは健在。加えて、今作は鮮やかなカラー表現に驚く。水彩(調)の画面が、色とりどりのケーキと静かな冬の空気を見事に描き出している。

うし『小話(太陽の犬)』(東の丘が見える)

自分の中ではお馴染みとなったうしさんの新刊。どの作品もさりげなくすごいです。

犬は何を考えているのだろう。答えは出ない。それでも、犬の振る舞いをめぐる主人公の思考は、両者の関係のたしかな証であるようだ。気持ちの良い描線、しなやかなポーズ、静かなユーモア。類まれな描写の力が些細な出来事をドラマに変え、不思議な解放感のあるラストへと導く。

植田りょうたろう『新しい星へ!』(植田りょうたろう)

躍動感ある絵に魅力を感じて手に取りました。展開のスピード感と絵のタッチが噛み合っていて、楽しい作品です。

気ままな即興劇のように描き始められたマンガは、やがてSF的かつ幻想的なビジョンへと辿り着く。忙しなく移動し続ける主人公が最後に見たものは、「新しい星へ」と飛び立つ光だった。軽やかなキャラクターたちの躍動感と、魅力的な世界のイメージが見事に共存している。

こおる『サクローくんのバイト先』(夏と架橋)

変なマンガも好きですが、きちんとしたマンガも好きです。絵、ストーリー、演出いずれもちゃんとしていて、優れたバランス感覚に好感を持ちます。

サクローくんのバイト先には、女子高生の同僚がいる。どうやら8歳上の彼氏がいるらしい。それは大丈夫なやつなのか。良くないパターンではないか……。悩みながらも「まともな大人」として振る舞おうとする主人公に好感。コミカルなテンポと真摯なトーンが両立した素敵なマンガ。

朝日奈麦『観察#3』(たねまき)

コミティア146で知った作家さんの新刊。マンガの画面作りとして、さりげなく色々な挑戦がなされているように感じます。

著者による短編集シリーズの3冊目。4作品を収録。マンガの表現として実験的にも思えるショートショート(「耳」)から静かなドラマを描いた短編(「うつくしヶ丘」)まで、幅が広い。随所に見られる表現上の工夫が楽しく、一つ一つの動きが新鮮なものとして浮かび上がってくる。

横山陸渡『好きなもの』(ラジコン)

とにかく絵が魅力的で手に取りました。マンガの絵としてありそうであまりないアートスタイルで、眺めているだけでも楽しいです。

4つの短編マンガとイラスト集を収録。洗練された線による爽やかな画面のなかを、一風変わった青春が駆け抜けてゆく。物語には勢いとスピード感がありながら、どのコマも絵としての完成度はきわめて高い。魅力的な画風に心躍る一冊。

『月はだんだんおおきくなる』(ガタンココン)

前作に続いて何とも不思議な雰囲気のマンガ。捉えどころがないのに妙に具体的で、やたらと印象に残ります。

「きょうだい」は部屋から出てこない。大きなぬいぐるみの中に入っているのだという。「きょうだい」のきょうだいによるモノローグは捉えどころがなく、作品に寓話的なムードを与えている。けれど、これは寓話ではなさそうだ。いつかどこかで起こった出来事として、物語にはたしかに奇妙な説得力がある。

『perpetuum mobile』(minimal子ちゃん)

ジャンル「その他」のあたりをうろうろしていたところ、白と黒の巨大な球体(まさに下の表紙画像のやつ)を机に載せている最高な人を見つけてしまいました。近づいていくと球体の上に見本誌が置かれています。拝見してすぐに購入を決めました。普段からマンガを描かれている訳ではなさそうですが、独特のリズムに引き込まれます。描いた本人に「(これの)どこがいいんですか!?」と聞かれ、その場では言葉が出ず「いや、いいですよ!」とだけ返してしまいましたが、↓こういうところです。

妙なエネルギーと高度なセンスが混然一体となった一冊。写真素材を多用した手段を選ばない画面作りが楽しく、異様なテンションで二転三転する会話と独特のリズムに引き込まれる。ともかく、マクドナルドの看板と「完全な球体のクッション」と「バケットホイールエクスカベーター」が立て続けに出てくるマンガは他にないだろう。